単なる普通の変な人

よく変と言われるけど私は普通の人です。アイコンはあずらいちさん作画。

【追記あり】子猫の避妊手術は今日だよ。明恵さんへの怒りも役に立たん。

もう今頃は手術も終わり、麻酔で寝ている事でしょう。2泊入院なので、火曜日に迎えに行きます。

 

今日、朝からバイトだったんですけども、少しでも空き時間があると子猫の事を考えてしまって辛かった…。こういう日に限って空き時間が多かったりして、どんどん子猫が心配になってきてしまって。

朝、夫が獣医さんに連れて行く時、とても鳴いていて…怖くて寂しくて鳴いているのがよく分かりましたが、共存していく為に必要な手術なのだと自分に言い聞かせて玄関で見送りました。

 

そして先輩猫の事もとても気になっていて。朝、ドライフードへの食いつきが悪かったのでとても気になっていたんです。

 

バイト先はセキュリティが万全で携帯持ち込み不可の為、空き時間にちょろっと夫に電話する事も出来ず、先輩猫のその後の様子も聞けなかった為、あがり時間に即タイムカードを押してバイト先を出て夫に電話しました。

 

火曜日の朝イチで迎えに行くつもりでしたが、夕方になるとの事で。希望があれば1泊入院でも帰れるそうなのだけど、先輩猫の時(日帰り)に傷口が開くんじゃないかとハラハラしたのを覚えてるので、まるっと入院してもらう事にしました。

 

そして先輩猫は普通にドライフードを平らげて寝ていました。後輩猫に邪魔されずに遊べるし寝られるし、ノビノビしてたみたいですね。でも後輩猫の寝場所(元々は先輩猫の寝場所)には行きません。

 

今日はあまりにも心配で不安で堪らなくて、心臓を誰かに掴まれているんじゃないかと思う位痛くて、「こういう時の明恵さんだろ!」って思って明恵さんの新アカウントのブコメを読んでたんですけど、ムカつくにはムカつくけど子猫の心配さを上回らない。あぁー、明恵さん役に立たないね!!(ヒドイ

 

帰宅して先輩猫の寝顔を見たら少し楽になりましたけども。

 

早く火曜日にならないかな…。

 

因みに明恵さんの新アカウントをチェックする時は、ブコメを追うのが一番ですよ。明恵色凄いので。あと、新アカウントのアイコンが明恵さんによく似てます。他の方もブコメにそう書いてました。

 

はぁー、ダメだ、全然気が紛れない。

 

【追記】

明恵さんからブコメが。

辛い時に頼るのは家族や友人。当たり前ですよー。みな書かなくても分かってるでしょー。私も分かってますー。そういう意味で書いたんじゃないんですよー。意味分からないかなー?

 

はぁー、ダメだ。明恵さん全然パンチ力ないわ。

 

先輩猫のダイエット。

先輩猫が過去最大の体重を叩き出しています。3.8kg程。

先輩猫は小柄なので、4kgを超えたら肥満だと獣医さんに言われています。過去に食事を変えてダイエットに成功したのですが、その後ドライフードへの食いつきが悪くなり、ドライフードを変えました。

最近新しく発売された、「Dr.IDEA」というフードです。

 

f:id:mari1216:20170325151359j:image

 

「下部尿路に配慮した」と書いてありますが完全室内飼い猫や肥満猫にもお勧めとの事だったので、サンプルを貰って先輩猫の食いつきを確認した上で購入しました。そしたら食いつきが凄い。モリモリゴリゴリ食べる(普通のドライフードより固め)。とにかく食べる。

 

「こりゃダイエットにならんわ…」とやっと気付きましたので、これからはまた美味しくないドライフードと混ぜる事にします。ロイヤルカナンのフィメールと満腹サポート。

まだまだ余ってますので、なくなるまで混ぜて様子を見ます。

 

Dr.IDEAは今のところ獣医さんでしか買えないみたいです。ネットで調べてみましたが、Amazonやら楽天やらその他諸々では扱いがなかったです。かかりつけの獣医さんから通販で購入出来るのですが、送料が高いし送料無料になる金額も高いので、暫くは直接買いにいかねばならないな。

 

Dr.IDEAは900gのワンサイズ。150gずつ小分けにされていて、金額は1640円です。たっかいね!!

 

猫は好き嫌いがあるとよく聞きますが、本当にその通りなのでフード選びって迷いますね。新しいオヤツ買ってきて、1口も食べないとかザラにあるしね…。

 

そして後輩猫には、もっと沢山食べて欲しい!痩せてはいないけどあんまりガツガツ食べないので…。

 

でっぷりさん。

f:id:mari1216:20170325152710j:image

 

ほっそりさん。

f:id:mari1216:20170325152803j:image

子猫の避妊手術にあたり、少し不安が減った。

先輩猫の避妊手術の際は、今のかかりつけとは違う獣医さんで受けたので、卵巣と共に子宮も摘出してしまう「全摘」でした。その際に受けた説明は、「卵巣のみの摘出だと、卵巣が再生する場合がある」との事だったので、なるほどと納得して全摘をお願いしました。

 

今回、後輩猫の避妊手術にあたり、卵巣のみの摘出なのか全摘なのかを確認すると、卵巣のみの摘出(「卵摘」)であるが、料金上乗せにより全摘も可能と言われたので、じゃあ全摘してくださいとお願いをしたのですが、院長先生がわざわざ折り返し電話をくださって、全摘のメリットデメリットと卵摘のメリットデメリットを説明してくださいました。

 

きちんと卵巣を摘出すれば卵巣が再生する事は無いし、何より卵摘の方が傷が小さくて済むと教えていただいたので、卵摘に変更してもらいました。

 

猫の避妊手術に関しては全摘か卵摘かと言うのは賛否両論あるらしく、そもそも猫の研究って全然進んでないらしいですね。何故ゴロゴロ喉を鳴らすのかも正解は分かってないし(嬉しい時と極度にストレスを感じてる時の2つだとは言われている)、ゴロゴロ音が何処から出てるのかも分かってないらしいです。後輩猫を見てると鼻の奥辺りで鳴ってる気もしますが…。

 

傷が2〜3cmで済むと聞いて私は少し不安が減りました。退院したら沢山オヤツあげよう!

【完了】圧倒的なものがあると、想定を覆す事が出来る、という経験を思い出した。

今回書く事は、凄く小さな自慢と共に、人生は何とかなるもんだ、と思った私の経験談です。

 

私は一浪して四年制の三流大学国文学科に入学しました。通っていた高校も大学へ内部進学が出来た上に、内部進学可能な大学は国文学の蔵書が都内一豊富とも言われる図書館を所有していた為、高校の同級生には「何故内部進学しなかったのか」とかなりしつこく聞かれましたが、そこは些細な理由があるのだよ。大した理由ではないのでここでは割愛。

 

大学の講義には必修科目というものがあります。必修科目は必ず単位を取らないと卒業出来ません。大学によっては進級出来なかったり、2年と3年の間に大きな壁があったり、様々みたいですね。

 

私が大学1年生の時、必修科目はかなり多く、その中の多くが「出席して試験を受けさえすればCは取れる」というものでした。

「ABC」は「優良可」みたいなもので、Aが一番良い成績で、Cはギリギリだけど可って感じです。Dは不可であり単位が取得出来ません。Xは試験を受けないと付けられる成績で、Xがついた講義は2年以降に再履修出来ないのです。だから必修に関しては、出席日数が足りないと分かりきってても試験は受けざるを得ませんでした。必修だから、講義を受けられなくなってしまうと困ります。

(実際のところ、本当に再履修が不可能なのかどうかは知りません。本当なら永遠に卒業出来ないし。)

 

その、出席さえしてれば単位が取れると言われている必修の中に、常に1限か5限かに設定されている講義がありました。「源氏物語」を研究してる教授だったので、もちろん講義内容は源氏物語

私は中学から大学に入るまで「受験に必要」という思い込みにより、源氏物語を読みこんでいました。今考えると、源氏物語はメジャー過ぎてほとんど試験には出なかったです。源氏物語はフィクションで恋愛小説だから、古典に慣れるには良い作品だと思われてたんですかね…。

 

まぁそんな訳で、大学1年生の時には源氏物語の事はほとんど頭に入っていた為、教授の講義は非常に怠く、寝ないで受けるのが精一杯。その内に講義に出席さえしなくなりました。

でもその教授の講義は例の「出席さえしてれば単位が取れる講義」。何とかギリギリ出席日数が足りる様にしなければなぁ…と思いつつ、結局出席は足りないまま学年末試験を迎えました。

 

*一応言っておくと、今は特定の章以外はほとんど忘れました、源氏物語。「末摘花」だけは多分一生忘れないな。

 

「単位が取れない事が分かりつつ試験受けるのかぁ…」と思いながら試験用紙を見ると、試験は「源氏物語」の「浮舟」に特化した設問で、論述するタイプの試験だったんです。

 

「おっと…『浮舟』?マジか。書きたい事沢山あんぜ」とちょっとテンションが上がった私は、設問に答える形で試験用紙の裏までびっちりと文字で埋め尽くし、自分の「浮舟」に関する疑問や考えを書き綴りました。

 

試験が終わって友人と話したら、私の書いた事は教授の説明とは真反対、つまり真っ向から反論する形である事が分かりました。

私が出席してない時に説明があった模様で。

 

「あー、ヤバイ。こりゃヤバイ。万が一の奇跡で単位取れるかと思ったけど、その可能性もなくなったな」と私は覚悟を決めたのですが、なんとその講義の成績は「A」でした。

私の不登校具合を知っている友人達は大体Bだった為に大変文句を言われましたよ。

 

その時に初めて、大学で勉強する意味を知った気がします。

 

高校までは、教科書通りに回答する事を求められました。例えば英語。「以下の日本語を英語にせよ」という設問があった場合、前回の試験から今回の試験の間に習った規定の回答をしないと、×または△が付けられ、点数が引かれました。私の回答が文法的にも内容的にも問題が無く、正解の1つだったとしても、規定の回答ではない為に点数が引かれてしまうのです。

 

現国や古典も同じで、回答には色々な可能性があるけれど、授業で習った通りの回答をしなければ×又は△。

 

私にとって高校までの試験というのは全ての科目が暗記で、かなり苦しいものでしたし、間違ってはいないのに点数を引かれる事に不満がありました。

 

でも、大学は違った。

例え自分の考えが教授の意見と真っ向から反論するものであったとしても、その根拠が明確であればそれは「1つの可能性」として認められ、「1つの意見」として評価されるのです。

もちろん、根拠がないと駄目ですが。

 

大学の教授は高校までの教師と違い、「研究者」です。根拠と共に提示される新たな見解は大歓迎なのです。高校までに抱いていた疑問が解き放たれる気がしました。

 

自分の考えを、根拠と共に提示して良いんだ!

 

高校までは、「なぜそうなるのか」「なぜこの回答が間違いなのか」といった疑問を投げると、教師は露骨に嫌な顔をしました。そして投げやりに採点見直しをするか、適当な事を言って逃げてばかりでした。

でも大学は違う。これこそ勉強であると強く感じました。

 

…と熱弁をふるっておきながら、あるきっかけで私のこの熱意は2年までで終わってしまうのですが。

 

とは言え、この経験が私の自信になった事は確かです。社会人になっても、この経験はとても役に立ったし支えにもなりました。

イエスマンにならないといけない時には全く役に立ちませんけども、駄目元でも根拠と共に提示してみるという方法を試す力がつきました。根拠があるので曖昧にもならないし、暗記でもないし、理解力も深められるし、自分に合った方法だと認識してます。

 

タイトルは「圧倒的な『もの』がある」と濁しましたが、圧倒的な「力」でもないし「学力」でもないし、そもそも誇大タイトルでしたね。すみません。

正確には、「根拠と共に意見を述べれば、想定を覆す事ができる」ですね。変えないけども。

 

ただ、人(相手)によっては嫌がられるかも。

人と接する時にしつこくなりがち。理屈っぽくなりがち。バイトの研修や、獣医さんとの話において、私が納得いくまで質問をしてしまいます。例えそれが極論であったり極少数例であったとしても、不安があると確認してしまいます。幸い、全て答えてくれるのでとてもありがたいのですが、過去にこれで嫌がられた事もありました。

 

自分がどうあるべきなのかは自分が決める事なので私はこれで良いと思っていますが、当たり前に違う考え方の人を否定するつもりもないです。

1つでも自信の糧になると、まあまあ生きていけるなって思って書いてみました。

 

因みに「国文学科って社会に出てもなんの役にも立たないよね」とよく言われます。はい、私もそう思います。

 

いーんです!(川平慈英

子猫の避妊手術日が近いので緊張が続いている。

後輩猫が生後6ヶ月になりましたので、今週末に避妊手術を予定しています。

 

先輩猫は生後7ヶ月の第1週に初めての発情期が訪れ、夜通し鳴いて大変だった為、すぐに避妊手術を決意した訳なのですが、後輩猫は先輩猫に比べて体が小さめで甘えん坊でくっつき魔な為に子猫感が強くて、「こんな小さな子猫に痛い思いをさせてしまうのか…」という偽善の罪悪感が強いです。

 

もちろん、獣医さんとはちゃんと相談していて、事前検査もこの間受けてきました。何も問題無しで、体重も順調に増えてました。

 

だから私の気持ちの問題だけです。腹を決めるしかない。

もし手術を延期して、その間に発情期が訪れてしまった場合、またあの大変な時が来てしまうのだ。

 

先輩猫の避妊手術は近くの獣医さんで受けたのですが、その後かかりつけの獣医さんを変えた為、後輩猫はその新しい獣医さんで避妊手術を受けます。

先輩猫は朝一番に手術が行われ日帰りで帰宅だった為、心配で心配で徹夜で監視してましたが、今回は2泊入院予定です。少し気が楽なはずなのに、不安で心配で堪りません。

 

緊張し過ぎて震えますよ…。

 

猫の事で不安な事がある度に心配になって食欲がなくなったりするので、私には子供がいなくて良かったなぁっていつも思います。こんな母親だったら子供が常に怯えないといけなくなる。

母親になると強くなるとは聞きますが、100%そうなるとは言えないし、強くなれなかったとしても責任は誰も取れないし、何より子供にとって良くない環境になりそう。

 

せめて私は規定の税金をきちんと納めて、社会的役割は全うするよ。

 

あぁー!!胃が痛い!!

 

お母さん達は凄い!!

うつ病に関する私の考え その2

うつ病に罹患すると、喜怒哀楽が正常に働かなくなります。脳が誤作動を起こしてるので、適切な反応が出来なくなります。だから、健常者には理解出来ない言動が増えます。

「こんな事で何でそんなに過敏反応するのか」

「今までは普通に言ってきた事なのに…」

「何処が地雷か分からない」

健常者の方から見たら、多分こんな感じでしょう。

 

前回書いた事に繋がるのですが、うつ病患者の言動全てに健常者は反応して、心配してしまいます。そして、精神的に疲弊します。

常に会話に慎重さを求められるので、緊張して神経が張った状態が続きます。

その結果、健常者もうつ病になってしまい、「うつは移る」と言われる状態になるのです。

 

うつ病患者と一緒に道を歩む事は上記の理由でお勧め出来ませんが、それでも一緒に生きていきたいという方には是非、

 

①その人と自分を割り切って考える。

②自分がそばにいて精神的に支えるという考えは捨てる。

 

という2点を頭に留めておいて欲しいです。

 

うつ病を回復させる為に、家族の協力は不可欠だと言われます。だからついつい「精神的に支える」発想になり易いのですが、そうではないと私は思っています。

 

うつ病患者が寝たきりでも生きていける環境を作ってあげる事。主に食事面。

 

これが必要なのではないかと。

 

重度のうつ病になると(大体その時には仕事にも行けません)寝床から離れられなくなります。そして自己否定が始まる。

そう簡単にその状態からは回復出来ないので、とにかく何も考えずとも生活は出来る環境を整えてあげるだけで、うつ病患者が感じる負担はだいぶ減ります。

 

私の様に「診断してくれ」と自らお医者さんにかかる人もいればかかりたがらない人もいますが、かかる人は出されたお薬は飲む。薬飲んで誰かが作ってくれたご飯食べてひたすら寝る。何も考えられない位寝続けても良いと思うし、一時的に薬漬けになっても良いと思う(処方された薬が多くても飲むのだよ、の意味です)。寝て食べて薬飲んで寝て食べて薬飲んで、半年位の目安で家族はそれを許してあげるのが良いと思う。

 

お医者さんにかかりたがらない人は、何故かかりたがらないんだろう?楽になりたくないのかな?私はそこが不思議です。

私はこの絶望感がずっと続くのが耐えられなかったから、お医者さんに駆け込んだ。薬漬けになっても絶望感が続くよりずっと良いと思ったから。仕事行けないしさ。そうすると収入なくなるしさ。絶望感が増すだけだったからさ。

まぁこれはうつ病患者本人の話だけども。

 

ここからはうつ病患者本人の話になります。

 

私がちゃんと定期的に心療内科に通い出し、薬をいくつも変えて、その間に私生活も変化したりして、「寛解宣言」を受けたのが36歳位。でも不眠症は続いてるので、変わらず定期的に心療内科に通って精神安定剤睡眠導入剤を処方してもらってます。風邪っぽい時や頭痛が続くときは風邪薬や鎮痛剤、胃薬なんかも処方してもらってます。でも抗うつ剤は全く飲まなくて良くなりました。

 

抗うつ剤は抗アレルギー剤と同じく、その人の体質に合う合わないの判断がとても難しいです。だから何度も何度も薬を変えて様子見を繰り返し、自分に合った薬を見付けないといけません。

オリジナル薬とジェネリック薬の違いだけでも、その人の体質に合う合わないがある事がある位、細かく変える必要がある場合もあります。

私は多くの眠剤で頭痛(吐き気くるレベルの激痛)の副作用が出る為、眠剤が変えられません。でも眠剤だけではなかなか寝付けません。なので、精神安定剤を併用してる訳です。

 

違う話ですが、多くの人が鎮痛剤の「ロキソニン」より「ボルタレン」の方が強い薬だと思っていますが、私は全くボルタレンが効きません。配合成分によってはそれだけ顕著に出る場合もあります。

 

話がズレましたが、抗うつ剤眠剤、又は精神安定剤があまり自分に合ってない気がする場合、すぐにお医者さんに相談しましょう。薬を変えてくれますから。

 

私はうつ病になって仕事を辞めました。寝たきり生活は半年位続いて、ちょっと回復した頃フルタイム勤務の仕事を始めたらまたうつ病が悪化し退職。その後規則正しい生活と太陽を浴びる生活を始めて、また回復してきました。でもそれでもうつ期はやってくる。

足掻いて足掻いた結果、ある日パッカーンと頭に閃いた事がありました。「ストレスを減らしていこう」。

まず、自分が今出来る事と出来ない事を把握する。自分にとって現状、何がストレスになっているか把握する。自分が出来ると思っていても実際には出来てない事は、「出来ないカテ」に入れる。ストレスはいくつもあるだろうから、思いついたものから排除していく。

 

対人関係におけるストレスについては、考え方を変える。きっとこれが一番難しいですね。

私は自分で基準を設けました。自分がその人との仲に疑問を感じたら、フェードアウトする。もちろんそれまでにいくつかこちらからアクションを起こしますが、その人の言葉ではなく行動を中心に考える事にしたら、その基準は結構簡単に決まりました。

 

最後がこれ。恐らく最も大切な事。

「タラレバ」の話は全て捨てる。

うつ病になる前の自分だったらこんな事易々と出来たはず。

うつ病にならなかったらもっと出世してたはず。

うつ病にならなかったら元気に遊びに行けてたはず。

*あの時に自分で気付いてセーブしてれば今はこうなっていなかったはず。

 

いーっぱいありますけど、私が考えるうつ病長引かせてる人って、「理想の自分」に縛られてる気がします。

めるみんとさんもブログで書かれてましたが、今の自分と対峙し、今の自分を認めない限りは恐らくうつ病からは抜け出せません。

 

「諦めろって言うのか?!」と言ってくる人もいます。「はい、その通りです」

「そうだったら夢も希望もない…」と言ってくる人もいます。じゃあその1試してみる?

 

「理想の自分」は「自分ではありません」。

タラレバ言ってても、現実の自分は今ここに存在する自分

 

正確に言えば、開き直りでも諦めでもなくて自分を認めて現実を受け入れる、という事だ。めるみんとさんのブログがとても分かり易く書いてます。何故か言及出来ないが…。

 

この記事と1つ前の記事と2つ前の記事はリンクしてます。

 

私は、「うつ病に罹患する人は真面目な人」という思い込みにいつも疑問を覚えます。

私なりの解釈ですが、「うつ病に罹患する人は自分のペースで自分の理想の道を歩きたがり、それが叶わない人」だと思うな。

 

悪口を言ってるつもりはなくて、考え方を変えて欲しいなと思うだけです。自分が楽になる為に。

 

とりあえずこれで伝えたい事は書けた気がする。

 

うつ病に関する私の考え。

私は今年40歳で、うつ病に罹患したのは、と言うか、明確にうつ病と診断をされて自立支援を申し込んだのが33歳の時です。

 

26歳辺りからメンタルクリニックに通ったり通わなかったりを繰り返していましたが、「診断して欲しい」と思ったのが33歳の時です。

近場の心療内科を調べて駆け込みました。

 

わたしは32歳の時に結婚してますが、夫は26歳辺りからうつ病で、もちろん私と結婚した時もうつ病真っ最中でした。

 

「うつは移る」と言われますが、感染病的にうつるのではなく、うつ病患者相手に真面目に対応するとこちらの精神的負担が大きい、という事です。

 

うつ病患者に接した時、その人と落ちる気がなければ自分の罪悪感は封印して離れるのがベストです。特に、自傷癖を知らせてくる人は離れるのが吉。その人は死ぬ気ないから安心だよ!そもそもそういう人は、うつ病じゃなくてもっと重大な病気か性質だから、健常者じゃ対応できないよ!あとは構ってちゃんだからまず死なないよ。安心。

 

私の過去の友人に、統合失調症の女性がいまして、その人もよくSNS自傷写真を挙げてました。「不愉快だから次に挙げたら縁切る」って告げたら挙げなくなりました。でも結局縁切りましたけどそれは別の話。

当たり前な事ですが、統合失調症うつ病よりずっと重度な病気です。でもそれでも人の言葉に傾ける耳はあるという事。

 

まぁそんな訳で、意外にうつ病患者も理性は働いてるよってのが前提です。

 

うつ病は「心の風邪」とよく言われますが、当たり前にそれは間違いです。今は「脳の病気」として認知されています。

脳が誤作動を起こし、その時々に適切なホルモンを脳が出してくれなくなる。それがうつ病です。

 

うつ病心の風邪である」と初めに発言した人が誰かは知りませんが、多分悪い意味では使ってないと思います。「『心の風邪』だから、そんなに深く考えず、ゆっくり休むのが良いよ」みたいな感じだったんじゃないですかね。推測ですけど。

 

あ。

ここでは「非定型うつ病」と「双極性障害Ⅰ型Ⅱ型」はとりあえず置いておきますね。

 

うつ病の治療法として挙げられる事は大抵決まってます。

*病院から処方された薬をきちんと飲み、その経過を先生にきちんと報告する事。

*日中、太陽をきちんと浴びる事。

*食事を含めて、規則正しい生活を送る事。

 

これね。

これ、ちゃんとやったら確かにめきめき回復します。

 

でもさ、どん底にいる人にそれ出来んの?

 

出来ないよね。

そとそも、どん底にいる人は何もしたくないんだもん。自分の存在価値が分からないんだもん。

 

じゃあ、薬貯めて一気に飲んで吊ろう。1回に賭ける。意識ないままいけたら良し。

いけなかったら諦めや。多分もう行けないから。

 

1回に賭けるんだよ。

吊ろうが切ろうが好きな方法で良いが、1回に賭ける。

 

無理なら諦めて苦しい人生を全うせぇや。

 

因みにうつ病からの私の回復期は、次以降の気が向いた時に書きます。

眠いからー!(ヨン様で読んで)